東京湾奥シーバス2018

東京湾奥のシーバスを狙いに今年から通う回数が増えた。

今年の1匹目は、偶然にも自分の誕生日だった。

サイズは大した事ないが、メモリアルな日に釣れた事は、とても嬉しかった。

また昨年から数回通い、バイトやチェイスはあったものの、ここでしっかりキャストできたのは、この時がはじめてだった。

それから気を良くして何度か通ったが、全く釣れず、あの日シーバスが釣れたのは奇跡かと思いはじめた矢先に、別途「東京 湾奥で運河シーバスを狙う」にかいた様な出来事が起きた。

立て続けにビッグベイトでシーバスが釣れる状況は、なかなか興奮する出来事だった。

湾奥の運河シーバスを狙いはじめてからは情報収集として、様々なアングラーのブログ等を拝見して回ったが、釣果のほとんどはナイトゲームに集中しており、先の記事のような明るい時間帯でのシーバスの写真はほとんど見かけなかった。

またブログの記事数のわりに、フィールドで出会うアングラーの数が少ない。皆さんとは少しズレた場所でしているのだろうか。

ほとんどが場所の特定がされないように、地面と魚だけの写真が多いことから、湾奥の運河に通う方々がどこで普段されているのかさっぱりわからない。笑

私も写真を掲載する際には少なからず配慮はしているが、そこに通うアングラーが見たらわかるくらいの背景は気にせず載せている。

その地に来たことがないアングラーなら見てもわからない写真なら良いじゃないかと思う。

そしてまた先日に、湾奥シーバスを狙いに今度は夜明け前からでかけたのだが、詳しくは「夜明け前の東京湾奥シーバス」でご確認いただきたい。

2018年に入り湾奥運河でのシーバスはコンスタントに釣れていて何よりだと思う。

東京でのバス釣りについて

京都、名古屋、新潟と、移り住みどこに行ってもバス釣りばかりをしてきましたが、現在は東京でもバス釣りを楽しんでしています。

同じバス釣りをしていても、それぞれの街で少しづつ楽しみ方や楽しんでいる雰囲気が違う事に気付いた気がしています。

例えば琵琶湖では「今日は自分にもワールドクラスのブラックバスが釣れてしまうんじゃないか」というドキドキ感、

名古屋では山際から割と住宅地近くにまである無数の野池を巡り探究心が刺激され、

新潟では非常に長閑な風景や雰囲気に癒されながらも突如来るモンスターバスとのファイト、など

それぞれの場所で違った雰囲気を楽しめていました。

ただ東京では、正直先に書いたどれにも今のところ当てはまっていません。

東京に来てはじめに行った赤坂見附の池では、オフィス街で魚と触れ合える事と、釣りをしている直ぐ後ろにはスーツ姿の方達がゾロゾロ歩いているという違和感には、新鮮さと慣れない感じの両方がありました。

先日TVだ武田鉄矢さんが「一人になれるのが釣りの良いところ」みたいな事を仰ってましたが、自分も釣りに対しては少なからずそういった部分も大事なんだと気付かされました。

通いやすさで多摩川でバス釣りをする事が多いのですが、自分の中では多摩川での楽しみ方をまだはっきりと見つけられていない感じがしています。

移動するとまた一から駐車場代がかかるので入った場所で魚が釣れなくても粘ってしまう機動力の悪さ、

釣りがしやすい場所ではジョギング等をしている人も多くよく話掛けられ、場合によっては釣れるまでずっと側にいてしまわれる、

また対象魚がラージでは無く基本的にはスモールマウスという事が私の中で一番の原因かもしれません。

川スモールの引きは強く釣れれば当然嬉しいのですが、口が小さいので大きなルアーで攻めにくい事や大きくても50前後な事、この辺りがどうも自分の中でしっくり来てない要素かと、思っています。

でも何故か楽しいと感じ、既に何度も通っている訳です。

きっと何か理由がある訳で、でも、それが何なのかハッキリしないのが今の私にとっての多摩川。

きっとバス釣りに通っているうちに「コレだ!」と言える理由が見つかるのか、もしくは、これは理屈抜きに好き、というやつなのか、

そんなことを考えながらフィールドへ向い、竿を振る事が実は私にとっての多摩川の楽しみ方なのかもしれません。

バス釣りについて

最近よくブラックバス釣りに出かけています。

釣れない日もありますが、わりとポツポツと釣れています。

バス釣りをしている時はあれこれ色々と考えている時間が多く、

魚が釣れた瞬間にその考えが当たったと、喜びを感じます。

水面を攻めるのか、中層を攻めるのか、底を攻めるのか、

動かすのか、止めるのか、色、形、考えはじめるとキリがありません。

ブラックバス釣りに限らず、釣りというのは

あれこれ試して良くも悪くも結果を集めていく作業の繰り返し

だと思っています。

それがとても楽しい。

京都にいた頃はバス釣りをするといえば琵琶湖でした。

ほとんどそれ以外行ってないくらいです。

琵琶湖の場合にはボートから釣る時と、陸から釣る時の2通りがありましたが、

野池では陸のみ。

ボート釣りの時はプカプカ船の上でノンビリと過ごすのが好きでしたが、

陸の場合は場所を移動する際などいちいち道具を持って歩かなくてはいけないので

がっついて釣りを行うとかなり疲れます。

今はがっつかずノンビリと、

そんな感じで疲れない程度に楽しんでます。

また久々にアメブロに新潟の野池でのバス釣りと、

名古屋の野池でのバス釣りの思い出を書きました。

釣りの事を書くのは数年振りで、とても新鮮な気持ちで書きました。

ノンビリ楽しんでいる様が伝わるといいな、と思います。