東京湾奥のシーバスを狙いに今年から通う回数が増えた。

今年の1匹目は、偶然にも自分の誕生日だった。

サイズは大した事ないが、メモリアルな日に釣れた事は、とても嬉しかった。

また昨年から数回通い、バイトやチェイスはあったものの、ここでしっかりキャストできたのは、この時がはじめてだった。

それから気を良くして何度か通ったが、全く釣れず、あの日シーバスが釣れたのは奇跡かと思いはじめた矢先に、別途「東京 湾奥で運河シーバスを狙う」にかいた様な出来事が起きた。

立て続けにビッグベイトでシーバスが釣れる状況は、なかなか興奮する出来事だった。

湾奥の運河シーバスを狙いはじめてからは情報収集として、様々なアングラーのブログ等を拝見して回ったが、釣果のほとんどはナイトゲームに集中しており、先の記事のような明るい時間帯でのシーバスの写真はほとんど見かけなかった。

またブログの記事数のわりに、フィールドで出会うアングラーの数が少ない。皆さんとは少しズレた場所でしているのだろうか。

ほとんどが場所の特定がされないように、地面と魚だけの写真が多いことから、湾奥の運河に通う方々がどこで普段されているのかさっぱりわからない。笑

私も写真を掲載する際には少なからず配慮はしているが、そこに通うアングラーが見たらわかるくらいの背景は気にせず載せている。

その地に来たことがないアングラーなら見てもわからない写真なら良いじゃないかと思う。

そしてまた先日に、湾奥シーバスを狙いに今度は夜明け前からでかけたのだが、詳しくは「夜明け前の東京湾奥シーバス」でご確認いただきたい。

2018年に入り湾奥運河でのシーバスはコンスタントに釣れていて何よりだと思う。